買ってまいりました!フウジンブラック!!
今回はライジングミルクより早くハケた印象ですね・・・
そのライジングミルクとの合体の片割れとして、
こちらも合体ギミックが気になるところ。さっそく見ていきましょう!!




おおっと?ローラーホールドが組み済みになっているぞ!?
組み立てやすさへの配慮かもしれないけど、むしろ入れ間違い管理への対処なのかもしれない・・・
しかしまぁ、ロングトリガーのインパクトがすごい。
取説チラ見。
案の定、ストッパーパーツでホールドパーツの拘束をコントロールしてる感じですね。
あと取説がいつもよりデカめ。合体方法が別紙でなく裏面にまとまってるからか。
ローラーホールドをライジングミルクと比較。
先端に合体用の伏線みたいなものがうかがえますが、
・・・なんかローラーが大きくなってる?
メタルキャップが速度出ないからこいつだけ特に強くしてる?
それともパワータイプだから意識して強くしてる?
でも取説だと開発当初はそこまで大きくする想定は無さそうだけど・・・
あれかな?ストッパーパーツ介してのホルパ拘束だから通常より拘束力出ずに急遽調整した感じかな?
まぁ、こんなこともあろうかとローラーのクリアランス多めに取っておいて正解でしたね・・・
こんなにローラー大きくなってさぞかしスムーズな回て・・・
回らない、片方回らないよ。ローラー大きくなって干渉してる?
と思って分解してパーツ緩めたら回るようになった。
あーこれは・・・、ローラーのスリーブ突き出しピンの高さが合ってなくて、
余分に厚みが出てしまって、パーツを閉めると渋みになってしまうんですね。
高さが合ってるのと合ってないのが混在してるから、
当たりの人と片方ハズレな人、両方ハズレの人とかもいるのか・・・
加工で改善できるけどそのままでも使えなくはないし、めんどくさいのでそっと閉じる・・・
ボディも変更点を比較!右側はコーラマル。
後部の合わせボスは、上下のフックエリアが今回も構造上限定的になってしまった対応だとして、
ホールドパーツの軸に少し修正が!!
微妙に軸の長さが伸びてるのと、根本に肉抜きが。
この肉抜き、ヒケ防止だけじゃない?
多分ボスの根元に応力が集中するのを分散する効果がある?
ちなみにこれも設計時には無かったぽいことが取説からうかがえます。
あとは頭内部のジャムり防止リブ。
こちらは確実に日進月歩で改善していってますね。
さぁ組み立てますか。
とはいっても、コア的に大きな違いはこのストッパーくらいなので、その辺の話くらいですが。
するとほら、ストッパーが前寄りの時はホルパが拘束されて、
ストッパーを後ろに下げるとホルパの拘束が外れて機能しなく無くなるんです。
これによって、合体時後側のブラックは発射抵抗を増やさずに、
ダブルバースト改め「デュアルインパクト」のための胴内スペースを確保するんですね。
後の組み立ては大体いつも通りで、
こうやってパーツのっけて上からボディで閉じこむんですが、
ストッパーが特に固定されてないのでイマイチ閉じづらい。
自分的にはこうやって、
ストッパーを上ボディに差し込んで、
ホルパは下ボディで保持されるので逆さにして閉じこむのがやりやすかったなぁとか。
ひとまず素体完成〜。
いやそれにしてもすさまじいトリガーだなぁ・・・
引き続きアーマーの組み立て。
ヘッドはこんな感じ。
合体のために再分離するためなのはわかるけど、あまりにもポロリしやすい。
「ヘヴイメタアーマー」って後部の構造物はどちらかと言えばフットの一部っぽいですね。
ダイキャストパーツを底面に配置するのはアイデンティティがあってイイね。
アーマー一式も完成〜
ドラゴンの顔がそのまんま腕になるのもユニーク。
・・・いや既視感あるな・・・メガ様・・・もあるけどもっとこっち系で、
思い出した!クロスアームズだ!!(画像は割愛)
さて、アーマーを素体につけますが、「ヘヴィメタアーマー」ことフットアーマー、
単体が組みたった状態だと素体へ組み付けられないので一回ばらして、
トリガーベースの上の穴に引っ掛けながら固定。ワンダーグレープと似てますね。
その他もろもろを付けて、
完成!フウジンブラック!!
アーマー付けてもやっぱりロングトリガーのインパクトが絶大。
撃ってみた感じもやっぱりロングトリガーが如何せんどうにも・・・
勢いよく押し出す方に意識を持っていくと
ブレが大きくなってボディも後退するので威力が逆に出ない。
ヘヴィメタアーマーもホールド性向上のための形状してるけど、
龍の顔のアームが邪魔になって持てないからこの状態だとほんとにカウンターウエイト的な存在ですね。
それでもボディを固定する方を重視してしっかりホールドして押し出すと、
ちゃんと威力の乗った弾が出る感じ。
こっそりローラー大きくしたのは伊達じゃない!
そしてトリガーの押し出し効果が出てるから、結構重さ感じるメタルキャップでもしっかり速度が出てる。
そんな感じでフウジンブラックでしたー!!
合体に関しては次回、ブレンドラゴンのセットの方で触れていきたいと思います。
それでは、ありがとうございましたー!!(2021/01/31)