ボトルマンラインナップ3-3
BOT-59 ボトルスフィンクスG
ボトルスフィンクスG
パワー3、コントロール4、弾数1、安定性2、連射スピード2、特殊能力6
- Gコア・バーティカルラバータイプ:
「ラバー付きホールドパーツに強化された縦型発射コア!」 - BSホーン:「大型のツノがスフィンクスの象徴」
- BSキャップ
- カーブキャップ:
「片側にラバーを装着した変化球発射専用の新型キャップだ!左へ!右へ!軌道が変化!キャップを装填する向きによって変化する方向が変わるぞ!」
スーパービーダマンコラボ、チームガッツ初期メンバー残り一人だったサラー君の機体スタッグスフィンクスをオマージュしたボトルマン。 基本的にはデカビタイガーの流用でホルパがコーラーオーと同様のラバー付きバーティカルのものになったのと、猫耳部分が新規のツノになっている程度。 確かにスフィンクスはライオンだから同じネコ科のトラは相性良い。 メッキパーツとかは無いものの、メタリックシールのゴールドが綺麗でゴージャス感もバッチリ再現されています。 そしてスフィンクスシリーズの特徴だった変化球を再現すべく新型ゴッドキャップ「カーブキャップ」が付属。 片側がゴムで蓋をされたような形状で、キャップ部の直径がやや小さくなっていて威力としてはかなり控えめですが、 ホルパによるドライブ回転と合わさって弾道がしっかり曲がります。 最大の難関とされた変化球をボトルキャップで再現できたことで、ついにチームガッツ初期メンバー3人のオマージュボトルマンが揃います!(2024/02/17)
BOT-60 コーラオーG
コーラオーG
パワー5、コントロール4、弾数6、安定性6、連射スピード4
- スモールキャップシューターS:「スモールキャップを発射する小型シューター BOT-56黒龍王G(別売り)とも互換性があるぞ!」
- ビッグコア:「ビッグキャップリングを発射する大型コア 専用のビッグマガジンも装備し連射が可能!」
- バーティカルフットコア:「ラバーの付いたホールドパーツにより、ドライブ回転のかかった強力なショットを放つ!」
- COキャップ
- COフット
- COウイング
- COショルダー:「左右どちら側でもスモールキャップシューターSを装着可能!」
- ビッグマガジン:「ビッグキャップリングを3発装填可能!」
- バリアブルヒール:「カカトのパーツが可動して低い位置のターゲットを狙いやすい前傾姿勢になるぞ!」
- テールスタビライザー:「機体を安定させる大型のスタビライザー!上部がレール状になっていて予備キャップをストックできるぞ!」
- スモールキャップ:「直径が通常のキャップの2/3サイズの小型キャップ 狭い隙間を通す精密ショットに有利だ!」
- ビッグキャップリング:「軽量化され威力と連射スピードのバランスのとれた大型キャップ!複数のターゲットを一気に狙えるぞ!」
- バーティカルキャップ:「両端が盛り上がった形状をしていてバーティカルショットでの直進性が高く正確なショットが可能だ!」
クリスマス商戦大型商品、今年はコーラマルの進化系?大型ボトルマン「コーラオーG」です。 胴体の「ビッグコア」を中心に、脚の「バーティカルフットコア」2門、肩の「スモールキャップシューターS」1門、合計4門の発射口を持った大型多砲門機体に仕上がっています。 ビッグコアはビッグキャップを連射可能で(付属してるのはリング部のみを単体でゴッドキャップ化した「ビッグキャップリング」)、外付けマガジンも付属していて3連射可能。 バーティカルフットコアはラバー爪でドライブ可能で、ワンダーグレープの中折れトリガーを流用することで下側からのユニークな装填を採用。 スモールキャップシューターSは内蔵マガジンや縦撃ちを廃することでシンプル化。左右どちらの肩に取り付けることもでき、買い増しで砲門を増やしたり、 黒龍王等で手に入る連射式スモールキャップシューターをつければさらに連射力も上がります (ただし今回のシューターSは黒龍王には取り付けできない仕様。残念)。 単に大型で発射口が多いだけでなく、その種類や方式もバリエーションに富んでいて、1台でも興味深い機種となっています。 また、ビッグコアは通常アーマーと互換があるので、既存のDX、Gシリーズと絡めて、カスタマイズで楽しむこともできます。(2023/12/17)
BOT-61 スプライトニングG
スプライトニングG
パワー2、コントロール4、弾数3、安定性4、連射スピード4
- Gコア・マルチタイプ:
「バレルとマガジンを両方装着できる万能型のコア。」 - SRロングバレル:
「発射されたキャップの軌道を補正して精度アップ!」 - SRマガジン:
「コアの中とは別にプラス2発のキャップを装填可能!」 - SRフット:
「四つ足で安定性バツグン!」 - レザーキャップ:
「光を吸収して、くらい所で発光する特殊なキャップだ!」
マルチタイプのGコアにC.C.レオンDXのアーマーを被せて、 DXシリーズのアクスポショートマガジンとカスタセットロングバレルを装備した、リデコシャッフル装備のマルチタイプボトルマン。C.C.レオンDXのアーマーは安定性・操作性抜群で扱いやすく、マガジンもバレルも装備して単体でかなり高性能です。 ゴッドキャップはレーザーキャップを無地で復活採用。暗闇で薄緑に光るキャップと鮮やかなクリアグリーンのパーツが相まってビジュアルインパクトマシマシな機体となっています。 でもDXは確かベトナム製、Gコアは中国製なので金型を移動したのかな?と思ってパッケージを確認すると「MADE IN VIETNAM(Gコア・レーザーキャップは中国製)」という特殊な表記。 中国でコアとGキャップ作ってからベトナムに輸送して、ベトナムで作ったアーマーと合わせて梱包したのか。こりゃ大変だ。(2024/02/24)
BOT-62 チームガッツセット
箱書き
「爆球連発!!スーパービーダマン 伝説のキャラクターが今ここに蘇る!」
ボトルフェニックスG クリアVer.
パワー6、コントロール3、弾数1、安定性3、連射スピード2
- メタルキャップ:
メタルパーツを搭載して重量アップ!発射威力が大きいパワー向きのキャップだ! - BPGキャップ:
フェニックスロゴ付き。 - Gコア・パワータイプ
- BPGフット:
後方に長く安定感バツグン。 - Gメガキャノンウイング:
持ちやすい大きなウイングと肩に搭載されたスプリングが発射時のアームの広がりを抑え強力なショットを可能にする!
ボトルワイバーンG クリアVer.
パワー2、コントロール2、弾数3、安定性3、連射スピード5
- WGキャップ
- WGヘッド
- WGアーム
- WGフット
- ローラーホールド
- WG 2WAYサーバー:
上部を反転して付けることにより、持ち方に合わせ、キャップの補給する方向を切り替えることが可能だ! - WGワンハンドトリガー:
上下に伸びた突起に指をかけることで片手撃ちがしやすいぞ! - スピードキャップ:
肉抜き軽量化され、弾の速さと威力を両立した万能タイプのキャップだぞ!
ボトルスフィンクスG クリアVer.


パワー3、コントロール3、弾数1、
安定性2、連射スピード2、特殊能力6
左へ!右へ!軌道が変化! キャップを装填する向きによって変化する方向が変わるぞ!」
- カーブキャップ:
片側にラバーを装着した変化球発射専用の新型キャップだ! - BSキャップ
- BSホーン:
大型のツノがスフィンクスの象徴 - Gコア・バーティカルラバータイプ:
ラバー付きホールドパーツに強化された縦型発射コア!