ボトルマンラインナップ3-2

BOT-55 デカビタイガーG

ゴッドキャップシリーズ 本体単品 定価¥1650(1500) 発売日2023/06/24(コロフェス先行販売)

「デカビタC公認!」「全力チャージでパワフル縦型発射(バーティカルショット)!」
「ゴッドキャップ付属 バーティカルキャップ(直進性に優れた縦型発射用キャップ!)」

デカビタイガーG

コントロールタイプ
パワー3、コントロール4、弾数1、安定性2、連射スピード2
「バーティカルショット(縦型発射)専用機体!ムーバブルヘッドフレームにより発射力の調整ができるぞ!」
パワーチャージ!ヘッドパーツの押さえ方によって発射パワーが変わるぞ!テクニックを磨いて発射パワーを使い分けろ!」
機体構成
  • Gコア・バーティカルタイプ
    「発射力調整機能を備えた新型の縦型発射コア!トリガー部分は通常型コアと共通規格で交換が可能!」
  • ムーバブルヘッドフレーム
    「上から押さえることで発射力がアップ!」
  • DTトリガー:「プッシュ面が縦長で押しやすい。」
  • DTキャップ
  • DTヘッド
  • DTアーム
  • DTフット:「安定性の良い低タイプ。」
  • バーティカルキャップ
    「表裏の差が無く両端が盛り上がった形状をしているバーティカルショットに優れたゴッドキャップだ!直進性に優れていて正確なショットが撃てるぞ!」

5月新製品が無く少し空いて登場した新型。でも「デカビタ」の公認をデカビタマルからブン盗ったうえ、名誉ある夏の先行販売枠に滑り込んだぞ! 縦型発射対応のコアはゴッドキャップシリーズ共通規格になったのでアーマーやトリガーが互換します。やったね。そのため縦型で初の人型フォルムですが、やたら胴長な印象。でもそれがネコ科モチーフにぴったりでむしろ可愛い。 また縦型ホルパの配置を利用して、ヘッド押さえるとヘッド基部が可動してホルパを直接締め撃ち可能。デカビタの「パワーチャージ」とかかってるのかなるほど。 付属ゴッドキャップは裏表が対称形になることで縦型発射時に直進安定性が高くなる「バーティカルキャップ」。キャップ重量もあるためデカビタイガーの締め撃ちとも相性がいいです。(2023/07/09)

BOT-55 デカビタイガーG レビュー

BOT-56 黒龍王G

ゴッドキャップシリーズ 本体単品 定価¥3500(3182) 発売日2023/07/15


「カスタムパーツで3モードチェンジ!」「カスタマイズで最強マルチタイプ完成!」
「ゴッドキャップ付属 スモールキャップ(小型軽量で連射&精度!)専用シューター付属!」

黒龍王G・S

スピードタイプ
パワー2、コントロール2、弾数7、安定性2、連射スピード6
「新型マガジンとスモールキャップシューターを装備!通常のブレットキャップとスモールキャップの合計で7発のキャップを装填可能な連射強化カスタム。」
Gコア(マルチタイプ)KRヘッドKRアームKRフット
Gロングマガジン「4発のキャップを装填可能な新型マガジン。さらに上下に分割してショートマガジンとして使用することも可能!プレイスタイルに合わせて使い分けよう!」
スモールキャップ「直径が通常キャップの2/3サイズの小型キャップ。小さいので狭い隙間を通したり、軽い力で素早い連射が可能だ!」
スモールキャップシューター「スモールキャップ専用の小型シューター。縦横どちらの向きでも発射可能でサブシューターとして威力を発揮する!」

黒龍王G・C

コントロールタイプ
パワー2、コントロール6、弾数2、安定性5、連射スピード2
「新型のロングバレルとスモールキャップシューターを縦型に装着!精密射撃が得意なコントロール強化カスタム!狭い隙間もスモールキャップで射貫け!」
Gロングバレル「発射精度と取り回しの良さを両立するためバレルの長さを探求し開発された、使いやすくバランスのとれた新型バレル!ドラゴンヘッドも着脱可能!」

黒龍王G・P

パワータイプ
パワー7、コントロール3、弾数1、安定性3、連射スピード2
「アームパーツをメガキャノンウイングに換装したパワー特化カスタム!内蔵スプリングによって発射時の締め付けをサポートし、強力なショットを発射可能だ!」
Gメガキャノンウイング「持ちやすい大きなウイングと肩に搭載されたスプリングが発射時のアームの広がりを抑え強力なショットを可能にする!」
夏の大型商品「黒龍王G」!。付属の締め撃ちアーム「Gメガキャノンウイング」をはじめ、 新型のマガジン、バレルも付属していて、各モードへのカスタマイズや同時装着も可能な新設計のマルチタイプのコアが装備されています。 さらに新型のスモールキャップと、縦発射横発射の切り替えが可能なサブウエポンになる専用の「スモールキャップシューター」も付属! このセット一つで様々な形態へのカスタマイズはもちろん、 多々買いすることでシューターや各パーツを複数個を組み合わせたカスタマイズのバリエーションを楽しめます。(2023/08/27)

BOT-56 黒龍王G レビュー

BOT-57 ボトルマン スモールキャップ

ゴッドキャップシリーズ キャップ単品 定価¥440(400) 発売日2023/07/15

スモールキャップx6


黒龍王Gに付属した「スモールキャップ」の単品売り。成型色が赤色になると同時にゴッドキャップシリーズのロゴも印刷された仕様。6個入。

BOT-58 ボトルフェニックスG

ゴッドキャップシリーズ 本体単品 定価¥2000(1818) 発売日2023/08/05

「ゴッドキャップ付属 メタルキャップ(メタルパーツ搭載!)」

ボトルフェニックスG

コントロールタイプ
パワー6、コントロール3、弾数1、安定性3、連射スピード2
「ボトルフェニックスの3代目登場!カラーリングはビーダマンの名機コンバットフェニックスをイメージ!Gメガキャノンウイングにより強力な締め撃ちショットを発射可能だ!」
キャノンショットを決めろ!スプリングの後ろ側のパーツを内側に押さえつけるように発射しよう!」
機体構成
  • Gコア・パワータイプ
  • Gメガキャノンウイング
    「持ちやすい大きなウイングと肩に搭載されたスプリングが発射時のアームの広がりを抑え強力なショットを可能にする!」
  • BPGキャップ:「フェニックスロゴ付き」
  • BPGフット:「後方に長く安定感バツグン。」
  • メタルキャップ
    「メタルパーツを搭載して重量アップ!発射威力が大きいパワー向きのキャップだ!」

ついに登場コンバットフェニックスモチーフボトルマン!前月登場したばかりの黒龍王Gのパワーモードをベースに、 ヘッドアーマーを新規造形して圧倒的コンバットフェニックスっぽさを実現。 発射用キャップは、初期シリーズで定評だったメタルキャップがゴッドキャップとして付属しています。 コアボトルは黒龍王のマルチコアではなくドラグルトのパワーコアと共通になっていて、 マガジンやバレルの装着は不可ではありますが、ドラグルトの「ビッグキャップシューター」を取り付けることができ、メタルキャップのパワーをさらに強化することができます。 (20230925)

BOT-58 ボトルフェニックスG レビュー