BOT-12 コーラマルGOLD

セット 定価\1100(1000) 発売日2021/02/27
パワータイプ 「轟発射不死鳥」「Nintendo Switchと連動! 発射能力をデジタル計測!」

▼コーラマルGOLD


ボトルマン本体:
ヘッドキャップ:コーラマル(ゴールド2)
ボディ:コーラマル(ゴールド)
ホルパ・トリガー:コーラマル(レッド/レッド)
アーマー:
コーラマル(ゴールド)
付属キャップ:
コーラマル(ゴールド2)
▼Joy-Conスタンド
BOT-01コーラマルの色違いに、Nintendo Switchと連動して ミニゲームが可能なスタンドが付属したセット商品。 取説のコードでDLできるゲームは新規となっていて、威力測定、連射スピード測定、命中精度測定が可能。 という建前はさておき、今回のコーラマル、初版のものからいくらか修正が施されています。 まずシール材質が耐久性のありそうなクリアプラ製になってますね、そのコストのためかシール箇所は頭部のみと小振りになってます。 そして何より本体の補強。2大破損ポイントだったホルパ軸の根元とホルパ固定リブそれぞれに破損防止の金型修正が入っています。 まぁ、共通金型でしょうから、追加生産されるBOT-01やBOT-04のコーラマルはもちろん、 同構造のアクスポやギョクロにも修正が入っているものと思われますね。 修正は微々たるものですが、以前よりもだいぶ安心感が増しました(壊れないとは言っていない)。 付属のスタンドもBOT-04の流用ですが、新規ゲームのスペック計測遊びはなかなか楽しいですし、 新たにボトルマン始める方やちょっと離れてた方にもピッタリなアイテムになってます。(2021/03/06)
コーラマルGOLD レビュー

BOT-13 アクアスポーツGOLD

セット 定価\1100(1000) 発売日2021/03/20
スピードタイプ 「連射海龍」「スピードキャップで連射速度アップ!」



▼アクアスポーツGOLD



ボトルマン本体:
ヘッドキャップ:アクアスポーツ(ゴールド)
ボディ:アクアスポーツ(ゴールド)
ホルパ・トリガー:アクアスポーツ(ブルー)
アーマー・マガジン:
アクアスポーツ(ゴールド)
スピードキャップ(ゴールド)x4
アクアスポーツのゴールドバージョンに スピードキャップのゴールドバージョン4個をセットした豪華(?)セット。 コーラマルゴールドに比べるとしょぼく感じるけど、 スピードキャップ単品が6個で350円だから4個で200円はまぁ妥当ですね。あ、スピードキャップの彩色はオミットされてます。 今回のアクアスポーツもコーラマルGOLD同様で、シール材質や金型の修正が入っていて安心感UPです。 あと、地味にヘッドパーツのポロリについても改善されてるようでこれが地味にイイ。 ローラーホールドも、もうおなじみの組み立て済みで、シール面積の最小化と合わせて、組み立てストレスもかなり低減。 小さい子でも以前よりとっつきやすくなってると思います。(2021/03/21)

BOT-14 ギョクロック鋼

セット 定価\1100(1000) 発売日2021/04/24
コントロールタイプ 「狙撃侍」「精密な一撃で的を撃ち抜け!」



▼ギョクロック鋼



ボトルマン本体:
ヘッドキャップ:ギョクロック(シルバー)
ボディ:ギョクロック(シルバー)
ホルパ・トリガー:ギョクロック(グリーン)
アーマー・バレル刀:
ギョクロック(シルバー)
付属キャップ:ギョクロック(シルバー)
▼ボトルターゲット
付属キャップ:
ギョクロックのシルバーバージョンにボトルターゲットが1個付属したセット。 デジタル対戦セットにも付いてた「ボトルターゲット」は汎用性が高く便利なので嬉しいオマケ。 ギョクロック本体はコラスポGOLDや再販分同様のホールドパーツ周りの補強対応済みなのである程度安心です。 シールもGOLD達と同じく最小限サイズですが、材質は初期の紙メタリックタイプ。でも貼る面がいやらしい曲面とかでなく枚数も少ないのでストレスは無いですね。 ボトルターゲットの目のシールが付いてないのはまぁしょうがないか。(2021/05/22)

BOT-15 神ワザチャレンジ10 スマッシュセット

セット 定価\2200(2000) 発売日2021/04/24
▼ボトルマン プロトホワイト

ヘッドキャップ:公式ロゴ(ゴールド)
 
ボディ: ギョクロック(ホワイト)
ホルパ・トリガー:ギョクロック(イエロー)
付属キャップ:無地(ゴールド)
 
▼ホッケーパック
 
▼ボトルターゲット(キャップ付)x3
ヘッドキャップ:
 無地(シルバー)x3
 
▼ストラックターゲット
 
ボトルマンの素体とストラックアウト的な遊びが可能なターゲット等のセット。 素体ボトルマン「プロトホワイト」はギョクロックの中の人でコントロールタイプですが、カラーリングだけ見るとなぜかカーブやトリックショットが撃てそうな気がしないでもない。 「ストラックターゲット」は発泡スチロールの板の両面に厚紙貼ったような構成で思ったよりしっかりしてます。複数の部品で構成されていて、組み換えで様々な形態になり色々遊べてなかなかのプレイバリュー。 後は定番の「ボトルターゲット」が3つと、大きなキャップみたいな「ホッケーパック」が付属。一人遊びにも対戦にも色々活用できそうです。(2021/05/23)

BOT-16 神ワザチャレンジ10 アクロバットセット

セット 定価\2200(2000) 発売日2021/04/24

▼ボトルマン プロトブラック

ヘッドキャップ:公式ロゴ(ブラック)
 
ボディ: アクアスポーツ(ブラック)
ホルパ・トリガー:アクアスポーツ(イエロー)
付属キャップ:無地(オレンジ)
 
▼紙コップ
 
▼ボトルターゲット(キャップ付)x3
ヘッドキャップ:
 無地(ゴールド)x3
 
▼ジャンプ台
 
▼バスケットゴール
 
ボトルマンの素体とバスケット的な遊びが出来そうなジャンプ台やゴールとかのセット。 素体ボトルマン「プロトブラック」はアクアスポーツの中身と同じでローラーホールドを装備。むっちゃ連射しそうなカラーリング。 なんと「紙コップ」が付属していて、これが本当にただの紙コップでロゴシールも自分で貼るんですが、そのくせ体積がパッケージの3分の1ほど占めてて流石に草。 「ジャンプ台」はベースこそダンボールですが、斜面部分はプラシート(PP)で滑りやすい表面処理されてて、坂の角度を変えたり、坂の後にターゲット置ける段差があったり、裏返して紙コップと合わせて遊べたりプレイバリューかなりあります。 「バスケットゴール」もほとんど厚紙ですが、リングと支柱と土台はプラでそこそこしっかりしてて、リングの付け方や紙コップと合わせるなど色々な組み換えパターンがあります。 あとはコチラにも「ボトルターゲット」が3つ付属。何気にボトルターゲットのカラバリも増えてきましたね。(2021/05/23) ,

BOT-17 ワンダーグレープ炎

セット 定価\1100(1000) 発売日2021/06/26
パワータイプ 「紅蓮氷狼(ぐれんふぇんりる)」「縦発射で一点集中突破!!」



▼ワンダーグレープ炎



ボトルマン本体:
ヘッドキャップ:ワンダーグレープ(オレンジ)
ボディ:ワンダーグレープ(オレンジ)
ホルパ・トリガー:ワンダーグレープ(ブラック)
アーマー:
ワンダーグレープ(レッド)
ワンダーグレープのレッドバージョンにスピードキャップが4個付属したセット。 「炎」は「ほむら」って読む。炎属性の氷狼で、パワータイプだけどスピードキャップ付きの縦回転って、属性盛り盛りですね。 あ、この配色ってもしかして「ファ〇タオレンジ」のオマージュなのか。ワンダーブラッドオレンジ。 さて、ワンダーグレープ本体には別段金型更新したところは無さそうです。(ないよね?) 元々別段頑丈というわけではなかった印象だったんですが、構造上補強しにくかったかな? 素材自体は同じMABSだからクリアじゃなくて安心というわけでもなさそうですし。 後は地味にカラバリが増えていくスピードキャップ。今回、レッドバージョンの彩色無し。 パワータイプだけにメタルキャップ欲しかったけどコストかな?いや一個だけとかならワンチャンあったのでは? あとシール。鋼と同じ質感だけど、ボリュームは紫グレープより減っていないようで減っていてちょっと減ったくらい。 肩やつま先に配分してる分が結構アクセントになってます。 (2021/07/03)

BOT-18 公式キャップ ビビッドカラーver.

その他 2021/06/26発売 定価\330(300)
(ビビッドオレンジx2、ビビッドブルーx2、ビビッドグリーンx2)