■ボトルマン公式キャップ情報3
Gシリーズエンブレムキャップ
DRキャップ(ドラグルトG)
(ブルーVer.)C型
BOT-49 ドラグルトG
BOT-49 ドラグルトG
SMキャップ(サーメッツG)
(グリーンVer.)C型
BOT-50 サーメッツG
BOT-50 サーメッツG
DTキャップ(デカビタイガーG)
(レッドVer.)C型
BOT-55 デカビタイガーG
BOT-55 デカビタイガーG
KRキャップ(黒龍王G)
(ブラックVer.)C型
BOT-56 黒龍王G
BOT-56 黒龍王G
(ゴールドVer.)C型
限定 銀龍王G
限定 銀龍王G
BPGキャップ(ボトルフェニックスG)
(ホワイトVer.)C型
BOT-58 ボトルフェニックスG
BOT-58 ボトルフェニックスG
(クリアVer.)C型
BOT-62 チームガッツセット ボトルフェニックスG
BOT-62 チームガッツセット ボトルフェニックスG
BSキャップ(ボトルスフィンクスG)
(ゴールドVer.)C型
BOT-59 ボトルスフィンクスG
BOT-59 ボトルスフィンクスG
(白クリアVer.)C型
BOT-62 チームガッツセット ボトルスフィンクスG
BOT-62 チームガッツセット ボトルスフィンクスG
COキャップ(コーラオーG)
(レッドVer.)C型
BOT-60 コーラオーG
BOT-60 コーラオーG
SRキャップ(スプライトニングG)
(グリーンVer.)V型
BOT-61 スプライトニングG
BOT-61 スプライトニングG
WGキャップ(ボトルワイバーンG)
(黒クリアVer.)C型
BOT-62 チームガッツセット ボトルワイバーンG
BOT-62 チームガッツセット ボトルワイバーンG
WGキャップ(ウェルチグレートG)
(パープルVer.)V型
BOT-65 ボトルワイバーンG
BOT-65 ボトルワイバーンG
ランクキャップ(ブロンズ)
ランクキャップ(シルバー)
ランクキャップ(ゴールド)
ゴッドキャップ
ビッグキャップ(ビッグキャップリング)
ノーマルキャップにビッグキャップリングを装着することで完成する、大きな直径と重量で高い威力と命中率を発揮するゴッドキャップ。ビッグキャップリングはノーマルキャップ以外でも装着可能で、また、ビッグキャップリング単体での運用も可能です。
ホワイトVer.
BOT-49 ドラグルトG
BOT-49 ドラグルトG
ブルーVer.
BOT-53 ビッグキャップx3
BOT-53 ビッグキャップx3
(レッドVer.)
BOT-60 コーラオーG
BOT-60 コーラオーG
(ゴールドVer.)
BOT-64 ランダムコレクションVol.4 ドラグルトGビッグラッシュVer.
BOT-64 ランダムコレクションVol.4 ドラグルトGビッグラッシュVer.
(ブルーVer.)
BOT-64 ランダムコレクションVol.4 ドラグルトGビッグラッシュVer.
BOT-64 ランダムコレクションVol.4 ドラグルトGビッグラッシュVer.
※リングのバリエーションを掲載しています。
ヘビーキャップ(ヘビーキャップウェイト)
(ホワイトVer.)
BOT-49 ドラグルトG
BOT-49 ドラグルトG
(ブルーVer.)
BOT-51 コバルトボトルG
BOT-51 コバルトボトルG
(ブルーVer.)
BOT-63 コバルトボトルファイヤーG
BOT-63 コバルトボトルファイヤーG
(ゴールドVer.)
BOT-64 ランダムコレクションVol.4 蒼龍王G
BOT-64 ランダムコレクションVol.4 蒼龍王G
※ウェイトのバリエーションを掲載しています。
ライトキャップ
天面を大きくくり抜くことで軽量化したゴッドキャップ。天面が無いためたわみやすく、発射負荷が減ってスムーズになる分、射速はそれほど伸びていないです。大きな平面が無いため生産国やデートコードの彫刻ができず単品売りが難しそう。
バーティカルキャップ
キャップの表裏を対称形にすることで縦型発射時の安定性に特化したゴッドキャップ。両端の淵の方がやや直径が大きくまっすぐ転がりやすいです。また構造上重量があるため、発射速度が落ちるけど威力は高いので横向き発射でも使い勝手があります。そしてこれも、両面フラットで凸彫刻の引っ掛かりの影響を危惧してか生産国表記が無く、単品発売が危ういです。
(イエローVer.)
BOT-55 デカビタイガーG
BOT-55 デカビタイガーG
(レッドVer.)
BOT-60 コーラオーG
BOT-60 コーラオーG
スモールキャップ
通常の3分の2ほどのサイズの小ささが特徴のゴッドキャップ。小さいことで狭い隙間を狙ったりピンポイントの狙撃が可能。
また発射ストロークも小さく済み重量も軽いので連射スピードが上がりやすく、さらに発射速度も速くなるマルチな性能を発揮できます。
専用のスモールキャップシューターが必要。今回は裏に彫刻も入って単品売りも実施されます。
カーブキャップ
縦向きドライブ発射することでカーブショットが可能なゴッドキャップ。片面にラバーを装着していて、摩擦と転がり、重心の関係でラバーが無い側へ大きく曲がります。
キャップ本体の直径はやや小さめに設計されていて、発射速度はかなり控えめですが、これもキレのあるカーブを実現するため。
複数パーツ構成で、珍しい組み立て式となっています。なお生産国表記は無いです。
レーザーキャップ
畜光素材で暗闇で光るゴッドキャップ。でも真っ暗な場所で遊ぶと危ないので薄明るいところで遊んでね。スピードやメタル同様初期シリーズの無地再録ですが、初期はノーマルキャップの色違い扱いだったのでここに項目を作ろう。
(ボトルマンロゴVer.)
BOT-23 レーザーキャップ
BOT-23 レーザーキャップ
(無地Ver.)
BOT-61 スプライトニングG
BOT-61 スプライトニングG
ノーマルキャップ(無地)
(レッドVer.)C型
BOT-49 ドラグルトG
BOT-49 ドラグルトG
(オレンジVer.)C型
BOT-51 コバルトボトルG
BOT-51 コバルトボトルG
(オレンジVer.)C型
BOT-52 公式競技セットx4
BOT-52 公式競技セットx4
(オレンジVer.)C型
BOT-56 黒龍王Gx4
BOT-56 黒龍王Gx4
(イエローVer.)C型
限定 BOT SP-20 銀龍王Gx4
限定 BOT SP-20 銀龍王Gx4
(レッドVer.)C型
BOT-63 コバルトボトルファイヤーG
BOT-63 コバルトボトルファイヤーG
(ネオングリーンVer.)C型
BOT-64 ランダムコレクションVol.4 蒼龍王G
BOT-64 ランダムコレクションVol.4 蒼龍王G